聖闘士バカ三代目ーFINAL FESTIVALーH16.6.13 星矢に再ハマリしてからというもの、オンリーイベントに行きたい!と思っていたので今回のイベントは絶対行こう!と決めていました。 3月の「聖域復活祭」は行けなかったから余計に行きたかったです。 同人誌の方は、夏冬のコミックマーケットにはいつも行っていたのでそこで星矢の本をちょこちょこ買っていましたが、星矢オンリーイベントに行くのは今回が初めてで、オンリーならきっと私の求めるサークルさんがいるはず!と期待しまくりで行ってきました。 そんなこんなで、行き慣れた(笑)「東京ビックサイト」に到着です。 さて、ビックサイトは行き慣れていましたが、会場となる「会議棟」へは初めてでした。 迷うかも;、とビックサイト内をキョロキョロしていると、大きく「会議棟」という垂れ幕がありました。 おっ、ここか。 長〜〜〜いエスカレーターを上って行ったらパンフ売り場を発見! はあ、どきどきした。 パンフの絵を見てみると。 うおおおおおおっっ!!裏表紙の沙織さん綺麗すぎるっっ!!!(表の青銅5人はナチュラルに無視・・・ごめんなさい-_-;) 沙織さんに興奮のあまり後ろにいる黄金12人がかすんでました。本気で!! いいです。アテナって感じですごい好きな沙織さんだvvv〜〜。 じゃあいよいよ会場入りしようかと思ったら。 あれ?あれれ? 即売会の入り口が分からず同じところを行ったり来たり・・・;; パンフに載っている会場配置図を確かめながらキョロキョロ;; 会場はフロアの中央にメインになる広い会議室(会場)があり、四方を廊下で囲んでいる構造なので廊下を一周すれば必ず入り口にぶち当たるはずなんですが四方とも似たような壁、色をしているため、さっき通った、と錯覚して戻っていたみたいです。 普段なら分かりそうなものですが、何分初めての会場、初めての星矢オンリーで舞い上がっていたのは認めます(・・・はは・・@@;) でも何とか入れました。やれやれ。 欲しい本はただ一つ!沙織さん本!このために来たんだよ〜v(ミロは?) 沙織さんサークルへGO! おっ、あるある(^^) コミケではなかなか買えない本が買えるのはオンリーならではです。 私が買った本は以下です。 ・沙織さんアンソロジー(あったんだ!感激〜〜!) ・サガ×沙織本 ・カノン×沙織本 ・星矢×沙織本2冊 ・ムウ×沙織本4冊 ・アベル×沙織本11冊 ・魔鈴さん本 ・ミロ×シャイナ本2冊(ついにゲットっ〜〜>_<、マイナーカプ万歳!!) ・黄金オールキャラ本2冊 ・冥界三巨頭本 ・アスガルド本 以上27冊でした。 結構買ってしまって、自分でもびっくりしてます。 でもこれだけ沙織さんや女の子の本が買えて満足です。行って良かった^▽^(ねえ、ミロは?) ミロ?う〜ん、ミロ本はね。 ぶっちゃけ、や○い本がほとんどだからあまり、買おう!、とは思えなかったです。 ドリー夢にはまってからミロに関してだけはソレ系は手が出にくくなってますね。キライじゃないですけど昔に比べたら落ち着いてきました。 人もそれなりの人数が出入りしていて、汗ばむ空気でしたが、コミケで殺人的な(-_-;)人混みと暑さを体験していたので、ゆくっりと会場内は全て回れて、スペース内を見る事が出来ました。 ↑上に挙げた本は一気に買わず、時間をずらして買っていたので、特に沙織さんのスペース付近は何度も何度も行ったり来たりしていたので、怪しまれていたらどうしよう;、とちょっとびくびく(T_T;) 何故かというと。 スペースは同じカップリングのサークル、同じ傾向のサークルは大抵まとめて同じ所に配置されるんですが、今日立ち寄ったスペースの本は1冊も持っていなかったので全種類欲しいじゃないですか!第一目的の沙織さん本なんですから! なので、一つのサークルで本を買ったら横に移動して本を買って、また横に移動して本を買ってってしていくと、何か目立つかなと思って。それに一箇所にずっといるのが気恥ずかしくて出来ないんです。 だから、買ったら一旦離れて、しばらくしたらまた同じ所をうろうろする、というのを繰り返していました(アホ)。 あ、コスプレさんも勿論いました。 実はコスプレって私あまり夢中になれないんです。 あ、沙織さんv、とか、ミロだ〜、とか、教皇服夏やったら暑いよね、とかは反応 しますが写真はいいかな、というのが正直な所かな。 でも、2004冬コミで見た、冥衣カミュの腰の細さには目が奪われたっけな(どこを見てる)。 他に企画として、アンソロジーの抽選会がありましたが早くに会場を出たので、自分の番号が当たったか分からずじまいです。 というわけで私はお昼の2時頃にビックサイトを出ました。 一般の漫画本に比べれば薄いですが27冊ともなれば重い。 しかしこの重みが幸せの重みvと、重さをかみ締めながら帰りました。 はあ〜、楽しかった(^^)v この一言に尽きますね。もうこの楽しさから抜けられません。(抜ける気ありませんが) H16.6.13 由宇 「聖闘士バカ」は今回の三代目で終了とのことで、主催者様、スタッフ様はお疲れさまでした。 |